小さい会社:もっと輝く物語の決め手
大きな会社と
個人事業主や小さい会社とでは
語る物語が微妙に変わってきます。
小さい会社であればあるほど
その経営者の「想い」とか「願い」
その部分の重要度が増します。
そこにプラスして
自分が競合他社とどう「違う」のか?
という部分と
「へ〜〜〜〜そうなんだ」となるネタ。
その人を説明するときに
最初に語るエピソードトーク的な
言いたくなるネタ。
「想い」と「違い」と「言いたくなるネタ」
これらを合わせて
お客さんお心の届く物語をつくるわけです。
・・・・といわれても
「私の仕事に対する熱い想いは
これです!!」とかって
言い切れる人は少ないのではないでしょうか。
この辺りはもう
いつも自分自身と向き合って
発見していくほか、ないとおもいます。
そうしないと
どこかで誰かが言った
それっぽい「想い」を
自分に信じ込ませてしまうという
失敗をしてしまいます。
これほど難しい
自分の本当の「想い」に気づくこと。
逆にいうとこれが腑に落ちた人の
物語は最強。
強い求心力を持ちます。
私の「想い」はこれです。
↓ ↓ ↓ ↓
あなたのメッセージを
届けたい人に届ける!!
伝えたい想いを
物語に載せて。
そんなお手伝いを
させていただきたい!と
念っています。
:::::::::::::::::
::
:::::::::::::::::: :
- これまでの仕事
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
- 物語作りの型を使ってプロフィール作り、
そのあたりの記事をまとめたページを作りました。
是非ご覧ください!
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
https://itmanga.com/post-3712/
- 漫画チラシ紹介ページ
::::::::::::::::::
追伸:
「号泣する講座」と言われている
城ノ石ゆかりさんの
4nessコーピング基礎講座を漫画で追体験できるのが
新刊「感情しくみ」。
な、なんと発売する3ヶ月経って
丸善書店、ビジネス書部門1位に再度急浮上!!!
嬉しいーーーーー!!
書籍、アマゾンでの購入は以下より
【マンガでわかる
仕事もプライベートもうまくいく
感情のしくみ】
監修:城ノ石ゆかり 漫画:今谷鉄柱
実業之日本社刊
関連記事
-
-
お客さんの感情を知る一番の方法
【お客さ様のことを知るのは 非常に重要なこと】
-
-
たくらみを回避せよ!
インドの大ヒット映画 「バーフバリ」 &
-
-
昔の自分に応援される
いつもありがとうございます。 電子書籍化した オリジナル短編集「スケッチ1」が
-
-
フリー&自営、儲かったお金をどう使うのか問題
昨日書いた 【迂直の計】 「後の儲けを考えると 今すぐに儲けようとするこ
-
-
♪お〜れ〜を困らせるイィイィ女〜〜♪
♪俺を困らせるいい女♪ ウルフルズの名曲「いい
-
-
毎朝、さんまさんを見てみると・・・・
昨日は比較的のんびりと 過ごしていました。 で、明石家さんまさんの動画に 見入って
-
-
大概の人にはドラマが満載
大概の人には ドラマが満載
-
-
ビジネスで「ストーリー」を使うならこれを読め!
※「プロフィールについての項目」加筆2018/11/
-
-
定番:逆転のストーリー、その先の世界
考え工夫すること。 そしてその連続。 &